お知らせ
2022年度 デジタルアーカイブオープンデータの利活用事例をご紹介いたします。
2023年4月19日
- 2022年5月
医学史と社会の対話が企画したワークショップ「コロナの時代の感染症史教材を共創する─歴史総合にむけて─」の教材(「教材案②近世日本における種痘」)に絵画データベースの「種痘之図」が活用されました。
- 2022年5月
『帝国のフロンティアをもとめて――日本人の環太平洋移動と入植者植民地主義』名古屋大学出版会(2022/06/15発行)/東栄一郎著/飯島真里子・今野裕子・佐原彩子・佃陽子訳(原著:In Search of Our Frontier: Japanese America and Settler Colonialism in the Construction of Japan's Borderless Empire, University of California, 2019)に古文書・古記録・古典籍データベースの「ボルネオ企業会趣意書」が活用されました。
- 2022年7月
武雄市図書館・歴史資料館で開催された西九州新幹線開業記念プレ企画展「路(みち)をたどって-交通の要衝 武雄」に古地図・絵図データベースの「杵島郡北方郷図」が活用されました。
- 2022年7月
葉隠研究編集委員会発刊「葉隠研究93号」(2022年9月中旬発行)に近代地図データベースの「佐賀市街地図」が本庄道祖元付近を拡大して活用されました。
- 2022年7月
北海道庁事業の旧北海道庁本庁舎(赤れんが庁舎)改修工事に伴い、併設される仮設展示棟内「赤れんが庁舎の歴史」(2022年10月8日〜2024年5月12日予定)にて、旧都道府県庁舎が木造庁舎から煉瓦造庁舎へ移行していく過程を解説する図版に、一例として絵葉書・写真データベースの「佐賀名所絵葉書 第2輯『佐賀 県庁』」が活用されました。
- 2022年8月
武雄市図書館・歴史資料館発行の「エポカル図書館だより」(2022年8月第161号)にレファレンスサービスの紹介として佐賀県立図書館データベースが紹介されました。
- 2023年2月
武雄市図書館・歴史資料館で開催された企画展「燃える石を掘れ!!」に米国陸軍撮影空中写真による地形図データベースの「北方」「北方南部」「大崎」の3資料が活用されました