〔佐賀市立図書館 富士館所蔵〕古湯紀行詩巻(米山遺稿)
資料群 | 〔他館所蔵資料〕 |
---|---|
資料名 | 〔佐賀市立図書館 富士館所蔵〕古湯紀行詩巻(米山遺稿) |
請求番号1 | - |
請求番号2 | - |
年代和暦 | 天保15年 |
年代西暦 | 1844 |
作成者 | 上村米山 |
内容 | 天保15年(1844年)、黒田藩医であった上村米山がリュウマチを患い職を辞して古湯温泉で湯治をするために旅をした時の記録。漢詩27首や、墨による古湯の鳥瞰図が描かれている。春吉から筑紫野・神埼・川上を経て古湯に到着。湯治後は、畑瀬・三瀬・曲淵を通って帰宅したことが記されている。古湯滞在中は、小城藩士 橋本善右衛門や佐賀藩の藩儒 吉邨祐平、願正寺の僧侶が米山を訪ねている。 |
形状1 | 1巻(桐箱納) |
形状2 | 縦19.5cm×横540.6cm |
資料分類 | |
複本 | |
マイクロ | |
備考 | 他館所蔵資料です。 内容等についてのお問合せは各所蔵館にお願いします。 |